新商品やキャンペーンなど最新情報をメールでお届けします
<Cohana日本橋本店・オンラインストア限定販売商品>
榛原千代紙 松竹梅は明治大正期に販売されていた柄の復刻版。
古くから親しまれてきた吉祥紋様「松竹梅」の花や、葉や実を全体に散らしたデザインで「おめでたい事が皆様の間に広がりますように」という意味が込められています。
この榛原千代紙 松竹梅の小箱には20本の待針が収められています。
ガラストップは白のベースに赤のこまやかなマーブルで、それぞれ表情が違います。針は針の産地として有名な広島産で、なめらかな布通りです。
そのままギフトとしてお使いいただける、Cohanaオリジナルの母の日仕様ギフトラッピングでお届けいたします。
Cohanaオリジナルの母の日カード付
待針20本入り
東京、広島
千代紙|榛原(はいばら)/東京都日本橋
東京・日本橋で二百年以上続く和紙の老舗です。創業の江戸後期より、その当時活躍していた絵師や芸術家に図案の創作を依頼しオリジナルの千代紙を製作、現在も販売しています。
いつの時代も多くの人に愛されてきた榛原千代紙。明治時代の文明開化期には、その精緻な美しさは海外諸国においても高く評価され、西欧ジャポニズムの牽引の一翼を担いました。
待針|森川製針/広島
日本の針の生産量の9割以上を占める広島で、1947年に創業。広島針の伝統を受け継ぎ、1本1本にこだわり抜いた品質で製造されています。確かな技術で仕上げられた待針は、布通りがなめらかで丈夫、そして使いやすさが魅力です。
商品サイズ
表示の寸法は目安です。実際の商品寸法とは誤差がある可能性があります。
待針 |
全長35mm ガラス玉直径3mm前後 針太さ0.55 mm |
榛原千代紙の豆箱 |
外寸:幅52mm 高さ30mm 奥行き12mm |
パッケージサイズ
幅 | 55mm |
高さ |
60mm |
奥行 | 15mm |
材質
待針:ガラス・鋼・ニッケルメッキ 箱:紙
取り扱い上の注意